PRIVACY POLICY 個⼈情報保護に関して
個人情報保護方針
当会社は、お客様の情報システムに関する開発・運用・保守等の業務を通じて、個人情報の適切な取扱いと保護することの重要性を十分に認識し、情報サービス企業としての社会的責務として、以下のとおり個人情報保護の基本方針を定め、取り組みを実施いたします。
- 1.当会社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
- 2.当会社は、JIS規格 ( JIS Q 15001 )に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを確立し、これを実施・維持し、継続的に見直し・改善を行います。
- 3.当会社は、個人情報を取扱う責任者を置くとともに個人情報保護のための組織的な管理体制を確立いたします。個人情報の取得、利用、提供に際しては、業務上必要な範囲に限定し、当会社の規定規則・細則に従い、目的外利用を行わないものとし、そのために適切な取扱いの措置を講じます。
- 4.当会社は、システム開発又はシステム運用管理等、情報処理業務の受託時において、お客様から個人情報データの委託をお受けした場合、お客様から許諾いただいた範囲内に限り、取扱いを行います。
- 5.当会社は、個人情報への外部からの不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失又はき損に対し、常に細心の注意をはらうとともに、防止するための是正及び予防措置を講じます。
- 6.当会社は、個人情報の取扱いに関する本人からの苦情及び相談・お問い合わせ等の要請に対し、誠実かつ迅速に対応いたします。
制定年月日 2000年10月19日
改定年月日 2019年6月1日
ワールドビジネスセンター株式会社
代表取締役社長執行役員 萩原 秀樹
個人情報の取扱いについて
ワールドビジネスセンター株式会社
個人情報保護責任者
代表取締役社長執行役員 萩原 秀樹
1. 個人情報の取得及び利用目的
当会社では、取得しました個人情報は以下の目的で利用します。
- (1)受託業務においてお受けした個人情報・システム開発又はシステム運用管理等、該当する受託作業の目的達成のため
(委託元から許諾いただいた利用目的達成の範囲内で取扱います。) - (2)取引先、他社の社員等に関する個人情報・業務上必要な連絡/商談/打ち合わせ
・取引先との契約・取引状況の管理 - (3)採用応募者及び社員に関する個人情報・採用応募者の選考及び採否の連絡・採用後における人事管理・労務管理・福利厚生等、社員の雇用上必要となる各種手続き
- (4)受付等で取得する個人情報・来訪者の入退室管理
- (5)お問い合わせやお申込みフォームから入力された個⼈情報・各種お問い合わせや申込みへの対応
2. 個人情報の共同利用
当会社は、以下のとおり、個人情報を共同して利用させていただく場合がございます。
- (1)共同して利用する個人情報の項目ワールドビジネスサービス株式会社の採用応募者に関する、氏名、住所、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、学歴、職歴、顔写真等
- (2)共同利用する会社
ワールドビジネスセンター株式会社、ワールドビジネスサービス株式会社- (3)利用目的
ワールドビジネスサービス株式会社の採用活動- (4)共同利用の管理責任者
ワールドビジネスセンター株式会社- (5)取得方法
求人サイト、当会社ホームページ、書面3. 個人情報の提供
当会社では法令に基づいて提供が必要とされる場合を除き、予め本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供することはありません。
4. 保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知について
- (1)当会社の名称及び代表者の氏名
当会社の名称 :ワールドビジネスセンター株式会社
代表者の氏名 :代表取締役社長執行役員 萩原 秀樹 - (2)個人情報保護責任者の氏名、所属及び連絡先個人情報保護責任者の氏名:萩原 秀樹
所属 :代表取締役社長執行役員
連絡先 :075-662-1200 - (3)保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先相談窓口 :管理本部 管理部 総務・法務課
電話 :075-662-1200
FAX :075-662-7050
E-mail :soumu@wbc.co.jp - (4)認定個人情報保護団体の名称及び苦情解決の申出先認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
苦情解決の申出先 :認定個人情報保護団体事務局
住所 :〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話 :03-5860-7565 / 0120-700-779
<注意>当会社の商品・サービスに関するお問合わせは、ご遠慮くださいますようお願いいたします。 - (5)開示等の求めに応じる手続き
保有個人データの利用目的の通知、開示等のお申し込みは以下のとおりとなります。
a 利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等の申し込み
利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等をご希望の場合は、上記の「保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先」までご連絡ください。弊社より開示等の手続きに必要な書類を送付いたします。必要な手続きの詳細につきましては、同封する「個人情報の利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等のご請求手続きについて」をご参照ください。b 本人確認について
利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等の手続きの際、ご本人様をご確認できる「身分証明書の写し(運転免許証、パスポート等)」の提出が必要となります。詳しくは「個人情報の利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等のご請求手続きについて」をご参照ください。c 手数料について
なお、ご提出いただきました身分証明書等の情報は、ご本人様確認のためだけに使用します。
「個人情報の利用目的の通知」、「個人情報の開示」をご請求される場合には、1回の申請ごとに500円(税込)の手数料が必要となります。詳細は「個人情報の利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等のご請求手続きについて」をご参照ください。 - (6)保有個人データの安全管理措置のために講じた措置a 基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「苦情及び相談・お問合わせ窓口」等についての基本方針となる「個人情報保護方針」を策定し公表b 個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取扱いに係る「取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等」において、遵守すべき規定を整備し社内規程を策定
c 組織的安全管理措置
(a) 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法令や社内規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備(b) 個人データの取扱い等、個人情報保護に関する社内規程の遵守状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施
(a) 個人データ等についての秘密保持に関する事項を社員就業規則に規定(b) 従業者への定期的な情報セキュリティ及び個人情報保護に関する教育を実施(c) 個人データ等、法令及び社内規程によって保護される重要なものであることを認識させる誓約書の提出
e 物理的安全管理措置
(a) 事務室や倉庫等、施設毎にセキュリティレベルの設定及び施設管理責任者を任命(b) 個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を実施
f 技術的安全管理措置
(a) アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定(b) 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
g 外的環境の把握
(a) 外部の事業者に個人データを委託する場合は、委託先の評価を実施5. その他の事項
- (1)通信の暗号化
当会社のホームページでは、個人情報をご提供いただく場合、SSL(Secure Sockets Layer protocol) 暗号化通信を使用し、個人情報を保護します。 - (2)リンクについて
当会社のホームページからリンクしている他社のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の安全確保については、当会社が責任を負うことはできません。リンク先の他社ウェブサイトの個人情報保護方針等をご確認ください。 - (3)クッキーについて
当会社のホームページでは、ウェブサイトの利用状況を把握するために、Googleタグマネージャ、Googleアナリティクスを利用しています。これらのツールはクッキーを使用してお客様の情報を収集しますが、個人を特定する情報は取得しておりません。
Googleアナリティクスの利用により収集されたデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
→「Googleプライバシーポリシーと規約」はこちら
Googleタグマネージャの利用規約については、Google社のウェブサイトをご覧ください。
→「Googleタグマネージャ利用規約」はこちら
Googleアナリティクスの利用規約については、Google社のウェブサイトをご覧ください。
→「Googleアナリティクス利用規約」はこちら
お客様は、Googleアナリティクス オプトアウトアドオンを使用することで、当会社のホームページにおけるGoogleアナリティクスでの情報収集を停止することができます。
→「Googleアナリティクス オプトアウトアドオン」はこちら
なお、Googleタグマネージャ、Googleアナリティクスのサービス利用による損害については、当会社が責任を負うことはできません。
- (1)通信の暗号化
- (2)共同利用する会社